整骨院・整体院のLINE公式アカウント活用法

整体院・治療院業界は近年急激に店舗数が増えた業界の1つではないでしょうか?

ひとりで店舗運営される「ひとり院」から他店舗展開されている「グループ院」まで、ホームページやチラシを駆使して、集客に力を注いでいると思います。

今やノウハウも出尽くした感もあり、どこの院のホームページを見ても、似たようなキャッチコピーが並び、差別化出来ていません。

その点、LINEをうまく活用されている同業者はまだまだ少なく、差別化のチャンスだと思います。

LINEをうまく使えば、新規顧客を増やす事はもちろん、リピート対策、見込み顧客の教育までを仕組み化していく事が出来るので、安定した経営につながります。

今回は主に「ひとり院」を想定して、お話しさせて頂きます。

初回体験割引はLINE友だち登録を条件にすると…

主にチラシやホームページから集客している院が多いと思いますが

さらに広告効果を高めて、集客力を上げるために、ホームページやチラシでは「LINE友だち登録で初回体験割引」を打ち出すのが効果的です。

ただ単に誰にでも割引をするよりも、このように「〜をしたら割引」の方がお得感が出て、不思議と訴求力が高くなるのです。

割引に抵抗のある院の場合は、「友だち追加で腰痛解消ストレッチを無料でお届けします」といった、お役立ちコンテンツのプレゼントも良いと思います。

すぐにご予約を伺いましょう!

おすすめリッチメニュー例

整体院・治療院のリッチメニューは、すぐにご予約されなかったお客様が通ってみたくなるようなコンテンツがオススメです。

✅ 院長の自己紹介メッセージ
✅ お客様の声
✅ おすすめのストレッチ方法
✅ 実際の施術動画

など院の特色を活かしたコンテンツを作りましょう。

AI診断コンテンツもおすすめ

簡単な設問に答えて行って診断結果を出力する「診断コンテンツ」もリッチメニューのコンテンツとしてはおすすめです。
お客様は「痛みの原因が知りたい」という方の判断基準になりますし、他の人にも診断を勧めたくなるので口コミ効果も高くなります。

再診を促すイベントを

治療院の場合、新規のお客様だけでなく、一度治ったお客様がまた悪くなった際に戻られる「再診」も大切だと思います。

LINEで繋がっていれば、電話やハガキのような手間やコストをかけずに、再来院を促せます。

✅ 姿勢チェック・クーポンの配布
✅ 新サービスの体験会
✅ お誕生日クーポンの配布

など、再診を促すイベントを開催しましょう!

半年に1度は未予約の方に体験会をご案内

LINEを集客ツールとして使うと

「見込み顧客」と繋がる事が出来る。

というメリットがあります。すぐに予約はされなくても、何らかのお悩みがあって、インターネット検索やチラシを見てLINE登録された「優良な見込み顧客」です。

半年に1回程度は、「初回体験キャンペーン」などを行い、初来店を促すと効果的です。

構築のポイント!

LINEでお客様と繋がると「気軽に相談しやすい環境」を提供することになります。

営業時間中に、長時間の電話対応は難しいかも知れませんが、LINEであれば手空き時間に返信できますので、お客様と良い関係を作るのに最適なツールだと思います。

親身に受け答えをして、良い関係を築ければ他の院に浮気される心配は少なくなると思います。

お問い合わせを気軽に出来るような構築をおすすめします。