リフォーム業というと、「水回りのリフォーム」「外壁塗装」「内装リフォーム」など専門化が進んでいるので、それぞれの業種で最適な作り方がありますが、今回は「屋根のリフォーム」を例にとってお話しします。
・チラシやWEB集客のコスパを改善したい方
・新規獲得の営業に時間を割けない方
・職人気質でマーケティングが苦手な方
こういった方に役立つ情報をお伝えします!
見込み客を集客する事に集中!
リフォーム業をされている場合、既にチラシやWEB広告で集客に力を入れられているかも知れません。
ただ、同業他社も似たようなチラシ、似たようなHPで集客をおこなっている為、安定的な集客に苦労されているようです。
すべての集客の動線をLINEに集約して、見込み客を集める事に集中しましょう!
集客のポイントは
✅ チラシにはLINE公式アカウントの「QRコード」を必ず掲載
✅ ホームページからの問い合わせ方法は「電話」と「LINEから」の2つに絞る
✅ LINEの友だち登録特典として特典を用意
✅ 来店して相談頂いたお客様には必ずLINE登録して頂く
上記のポイントを、チェックして下さい。ホームページを素通りされないように
「LINE友だち登録でリフォームの見積書のチェックポイントをプレゼント!」
のような特典をつけるのも良いと思います。
アンケートで属性を分析!
友だち登録時には、必ずアンケートを実施して
📌年代
📌地域
📌お住まいの築年数
など必要な情報を取得しましょう。正しい戦略を立案する為の大切な情報となります♪
見込み客からの成約率を高めるリッチメニューの例
リッチメニューのポイントは
「安心感」「信頼感」を打ち出していきましょう。
📍スタッフ紹介
📍施工実績
📍自社の強み
📍おすすめメニュー
📍よくある質問
📍お問い合わせフォーム
📍屋根の診断ゲーム
📍セール商品
などがおすすめです!
AI診断コンテンツもおすすめ
Lステップで構築出来る「診断コンテンツ」もおすすめです。
いくつかの質問に答えて、「屋根の健康状態」が診断できるコンテンツは、迷っているお客様の背中を押すきっかけ作りに最適です。
診断後に自然にお客様から写真を送ってもらえる流れを作ると更に効果的です
構築のポイント!
キャラクターをアピールしていきましょう!
リフォームは依頼する側にとって、やはり「安心感」が大切です。
「売り」の強い配信だけなく、写真や動画を使って社員さんの人柄が伝わるようなコンテンツを配信して、安心して相談いただけるようにしましょう。
対面した時に、「あ、動画で見たあの人だ」とお客様に思ってもらえると、お客様は安心されると思います。
流入経路分析をしっかりと!
チラシやWEB広告など様々な媒体で集客されると思うので、それぞれの流入経路分析をしっかり行い、どの広告で何名登録があり、何パーセントが契約に至ったかを分析出来る様にしましょう。
本当に効果のある広告に費用を集中させて、高い成果を得る事ができる様になります。
リフォーム業界では、まだまだLINEを上手に導入されている業者さんは少ないと思いますので、同業者に差をつけるチャンスだと思います!