パーソナルトレーニングジムのLINE公式アカウント活用法

健康ニーズの高まりによって、パーソナルトレーニングジムの数は年々増えてきています。

「結果にコミット型」「女性専門」「ヨガ・ピラティス」など細分化もすすみ、マーケティングの知識なしには健全な経営が難しくなってきていると思います。

しかし、動画コンテンツやインスタなどとの相性が良く、SNSの配信にぴったりな業界ですので、LINEを使ってSNSからの集客の流れをきちんと作れば、濃いファンを作れる、成果の出し易い業界でもあります。

やみくもなSNS配信はやめよう!

パーソナルトレーニングジムの運営をされていると、SNSの配信は頑張られている所が多いと思います。

ただお客様は、インスタグラムの写真を見て、「あ、やってみたいな」と思っても、その次の行動をどうすれば良いのか知りません。

・自主的にプロフィール欄を覗いて、ホームページに飛んで電話をかける
・DMで問い合わせる

どちらも一般的には心理的ハードルが高いですよね?

SNSからの集客をLINEに集約しましょう

①インスタグラムのプロフィール欄やSNSの投稿からは簡易ホームページのリンクを必ず案内しましょう。
・LINE友だち登録特典として、入会金無料や、初回体験の割引などをつけると効果的です。

②LINE友だち登録された後は、LINE上で接客し、初回体験へ促しましょう。

LINEでは無く、一般的なホームページへの集客にした場合は、その時ホームページを見ただけで終わってしまう事が多いですが
LINEの登録を促す事で、ステップ配信やリッチメニューを使って、ジムの強みやトレーナーの人柄、実際のエクササイズ動画などを繰り返し伝えていく事が出来ます。

予約システムで予約管理の手間を削減

いても、すぐに対応する事が難しいと思います。

折り返しの電話は、トレーナーの手間もかかりますし、レッスン中にかけて来られたお客様からは不信感を持たれてしまいます。

LINE上で予約が取れるLステップの「カレンダー予約」機能であれば、お客様も使い慣れたLINEでカンタンに予約が取れる事はもちろん、予約日時をお知らせする「リマインダー機能」でドタキャンも減らす事が出来ます。

また、最初不安に思われている体験希望のお客様がチャットで問い合わせて来た場合も、チャットのやりとりをしたそのLINEアカウントでそのまま予約できる点もパーソナルトレーニングジムに最適です。

不安を解消する配信を!

まだパーソナルトレーニングを受けた事の無いお客様は、「どんなトレーニングなのかな?」「私にできるかな?」「続くかな?」といった不安を抱えられていると思います。
友だち追加時から自動配信されるステップ配信の機能を使って、お客様の不安を解消していきましょう!

実際のトレーニング風景を動画で紹介

正しいエクササイズを紹介

他にも

✅ トレーナーの自己紹介動画

✅ 顧客のビフォー・アフター写真

✅ ジムの特色

などを配信すると効果的です。

リッチメニューは入会前と入会後で切り分けて

入会前のリッチメニューの例

入会前のリッチメニューは初回体験へのお誘いが主な目的となります。

✅ 実際のトレーニング動画
✅ トレーナーの紹介
✅ お客様のビフォーアフター
✅ ダイエットに役立つ情報
✅ 初回体験のお申し込みフォーム
✅ ジムのコンセプト
✅ お悩み別おすすめエクササイズ

などがオススメです!

入会後のリッチメニューの例

入会後のリッチメニューは
「顧客満足度の向上」
「顧客単価UP」
「紹介を頂く」
この3つを目的として

✅ 月ごとの家でやって欲しいエクササイズメニュー動画
✅ おすすめのダイエットメニュー
✅ 成長を感じられる「現在の記録表示」
✅ スタンプカード
✅ 正しいフォームの解説
✅ 物販の案内
✅ お友達紹介キャンペーン

他にもアイデア次第で様々なコンテンツが作れます。

オンラインレッスンもLINEで

オンラインレッスンの際に問題になってくるのが「決済方法」です。

「Stripe」という決済サービスを利用すれば、決済とLステップの連動が可能です。

決済の済んだお客様を自動で判別できるので、オンラインレッスンの顧客管理もカンタンになります。

構築のポイント!

メッセージでのやりとりを丁寧にしましょう


パーソナルジムの体験は、ほとんどの方にとって不安からのスタートだと思います。


あえて問い合わせを自動化にせず、早めにメッセージでのやりとりを行うように設計して、
コミュニケーションをしながら初回体験へお誘いするのも効果的なやり方です。