こんにちは、広島のWEB広告代理店株式会社ローカスの大塚です。
今日はMeta広告で大切なFBページの作り方について解説します。
なぜFacebookページが必要なのか?
多くの方が疑問に思う「なぜFacebookページが必要なのか」について、まず明確にしておきましょう。
Facebook・Instagram広告出稿の必須条件
Facebook・Instagram広告を出稿する際、普段プライベートで使用している個人のFacebookアカウントだけでは広告を配信することができません。ビジネス用のFacebookページが広告主として表示されるため、必ず作成する必要があります。
実際の広告では、以下の部分がFacebookページの情報として表示されます:
- 広告のアイコン部分(プロフィール写真)
- 広告主名(Facebookページ名)
Instagramアカウントは必須ではない
意外に思われるかもしれませんが、Instagramに広告を出稿する場合でも、Instagramアカウントの作成は必須ではありません。Facebookページさえあれば、Instagram広告の配信が可能です。
ただし、Instagramアカウントを持っている場合は、Facebookページと連携することで、Instagram上ではInstagramアカウントが広告主として表示されるようになります。
Facebookページ作成前に準備するもの
スムーズにFacebookページを作成するために、以下の素材を事前に準備しておきましょう
Facebookページ名
以下のような名前を設定できます:
- 店舗の場合:お店の名前
- 個人事業主・コーチ・コンサル:本名やサービス名
- 企業の場合:会社名、ブランド名、サービス名
プロフィール写真(正方形)
- 広告のアイコンとして表示される重要な画像
- アップロード時に自動的に円形に切り取られる
- ロゴや個人写真など、ビジネスを表現する画像を用意
カバー写真(横長)
- 推奨サイズ:幅820ピクセル × 高さ321ピクセル
- 横長の画像であれば、多少サイズが異なっても自動調整される
- ビジネスの雰囲気を伝える画像を選択
Facebookページ作成の具体的手順
ステップ1:新しいページの作成
- Facebookの個人アカウントにログイン
- 左側メニューの「ページ」をクリック
- 「新しいページを作成」ボタン(薄い青色)をクリック
ステップ2:基本情報の入力
以下の3つの項目を入力します
Facebookページ名
ビジネスを表現する適切な名前を入力してください。
カテゴリー
ビジネスのジャンルを選択します。一覧表示ではなく、キーワード検索方式です:
エステサロン:「エステ」と入力 → 「エステ・スパ」を選択
飲食店:「寿司」と入力 → 「寿司屋」を選択
広告業:「広告」と入力 → 「広告・マーケティング」を選択
説明文
Facebookページの簡潔な説明を記載します。
ステップ3:詳細情報の設定
「ページの設定を完了しよう」という項目で、以下の情報を入力します。
- ウェブサイトURL
- 電話番号
- メールアドレス(公開可能なもの)
- 住所(郵便番号、市区町村、住所の順)
- 営業時間(店舗の場合)
ステップ4:画像のアップロード
- プロフィール写真を追加をクリックして、準備した正方形の画像をアップロード
- カバー写真を追加をクリックして、横長の画像をアップロード
- 必要に応じて画像の位置調整を行う
広告出稿前に必要な準備作業
Facebookページを作成しただけでは、すぐに広告出稿を開始すべきではありません。Facebookにページの信頼性を認識してもらうために、以下の作業を約2週間程度継続しましょう。
信頼性向上のための活動
1.投稿を行う
- 背景色付きの投稿機能を活用
- ビジネスに関連する有益な情報を発信
2.エンゲージメントを増やす
- 友人・知人にページのフォローを依頼
- 他のページの投稿に「いいね」やコメントを行う。
3.継続的な運用
- 定期的な投稿を心がける
- フォロワーとのコミュニケーションを大切にする
ステップ2:基本情報の入力
以下の3つの項目を入力します
Facebookページ名
ビジネスを表現する適切な名前を入力してください。
カテゴリー
ビジネスのジャンルを選択します。一覧表示ではなく、キーワード検索方式です:
エステサロン:「エステ」と入力 → 「エステ・スパ」を選択
飲食店:「寿司」と入力 → 「寿司屋」を選択
広告業:「広告」と入力 → 「広告・マーケティング」を選択
説明文
Facebookページの簡潔な説明を記載します。
ステップ3:詳細情報の設定
「ページの設定を完了しよう」という項目で、以下の情報を入力します。
- ウェブサイトURL
- 電話番号
- メールアドレス(公開可能なもの)
- 住所(郵便番号、市区町村、住所の順)
- 営業時間(店舗の場合)
ステップ4:画像のアップロード
- プロフィール写真を追加をクリックして、準備した正方形の画像をアップロード
- カバー写真を追加をクリックして、横長の画像をアップロード
- 必要に応じて画像の位置調整を行う
Instagramアカウントとの連携方法
既にInstagramアカウントを持っている場合は、Facebookページと連携することで運用効率が向上します。
連携手順
- Facebookページ右側の「管理」ボタンをクリック
- 「リンク済みのアカウント」を選択
- 「アカウントをリンク」→「リンクする」をクリック
- Instagramのログイン情報を入力して連携完了
連携のメリット
- Facebookページの投稿がInstagramに自動共有
- Instagramの投稿がFacebookページに自動共有
- 広告管理の一元化が可能
アカウント切り替えの方法
Facebookページと個人アカウントの切り替えは、画面右上のプロフィールアイコンから簡単に行えます。
- 右上のアイコンをクリック
- Facebookページのプロフィール写真をクリック→ページとして投稿
- 個人のプロフィール写真をクリック→個人として投稿
まとめ
Facebookページの作成は、Facebook・Instagram広告成功の第一歩です。今回ご紹介した手順に従って、以下のポイントを押さえてページを作成してください。
重要なポイント
- 事前準備:ページ名、画像素材の用意
- 丁寧な情報入力:ビジネス情報の正確な記載
- 信頼性の構築:2週間程度の継続的な運用
- 適切な連携:必要に応じてInstagramアカウントとの連携
適切に作成・運用されたFacebookページは、効果的な広告配信の基盤となります。焦らず、じっくりとページを育てていくことで、より良い広告成果を期待できるでしょう。
この記事が、Facebook・Instagram広告を始める皆様のお役に立てば幸いです。ページ作成後は、実際の広告出稿に向けて、さらなる学習と準備を進めていきましょう。